先輩看護師も新米看護師も悩みが尽きない!?プリセプター制度とは?

お仕事

無事看護学校を卒業し、資格も取得できていざ看護師として働き始めることになったものの、実際に働き出すと学校で学んだ内容と現場で求められるスキルや知識に乖離がありストレスを感じる新人看護師は多いと思います。

こういった、新人ゆえの知識や力不足などの悩みを解消するために、先輩看護師が指導者として一定期間、新人看護師を教育してくれます。

新人看護師は先輩のフォローを受けながら実務経験を詰めますし、先輩看護師も人に教えることで自身の理解が足りていない部分を認識したり、知識を深めることができる優れた制度ではありますが、現実にはこの制度にはいろいろな課題があると言われています。

今回は、プリセプター制度とはなんなのか、制度のメリットやデメリットなども紹介していきます。

プリセプター制度とは?

先輩看護師が新人看護師に一対一で教育する制度

もちろん新人の教育は一人で行うものではなく、チーム全体で行うものですが、指導者を決めておくことで、新人看護師は困ったことがあったときに「まず誰に相談すればいいのか」が明確になります。

先輩看護師:プリセプターの役割

通常、プリセプターには3年以上経験を積んだ看護師が任命され、約1年ほど新人看護師の教育を担当します。

具体的には、厚生労働省の「新人看護職員研修ガイドライン」に沿って、担当している新人看護師に看護師として働く上で必要な知識や技術が身についてきているか確認しながら指導をします。

例えば、プリセプターが受け持つ患者さんの対応を実際に新人看護師に見せてお手本にしてもらったり、わからないことがあれば質問してもらったり、全体像の仕事の流れを理解してもらうために今対応している仕事がどの位置づけなのかを把握してもらうために説明をします。

プリセプター制度の目標とは?

新人看護師:プリセプティの離職率を下げたい

「リアリティショック」という言葉をご存知でしょうか。

これは、実際の状況が思い描いていたものと違ったときに感じるギャップのことで、入職後3カ月以内にやめてしまう看護師の主な要因になっています。

特に看護や介護職で起こりやすいギャップなので、仕事がつらくても心の支えとなれるようなプリセプターの存在が必要とされています。

プリセプター制度のメリット・デメリット

プリセプター側

メリット

誰でも3年勤務経験があればプリセプターになれるということもではなく、実力やコミュニケーション能力を認められてプリセプターに任命されます。

プリセプターに任命されるということは、仕事の実力や指導力が認められたということでもあり、一人前になれた自信にも繋がります。

また、業務を教えている中で自身の中の不明瞭だった部分が明確になり、自身の業務への理解度の向上にも繋がります。

デメリット

自分の業務に加えて新人教育を行うことが多く、プリセプターに余裕がなくなってしまうことがままあります。

また、プリセプターは新人と自身の先輩の間で板挟みになってしまうこともあります。

例えば、一生懸命新人に教えても覚えてもらえず、先輩からはなぜ教えてないのか、教え方が悪いと起こられてしまったり…。

新人看護師の離職率を下げるための制度とはいえ、先輩看護師がいっぱいいっぱいになってしまい離職に繋がってしまうと本末転倒ですよね。

この問題は、プリセプター一人に新人看護師の教育責任を押し付けてしまっている状態ですので、教育

プリセプティ側

メリット

なんといっても困ったときに相談できる相手がいることでしょう。

また、プリセプター自身も担当した新人看護師に成長してほしいと思っているため、通常であれば積極的にアドバイスや仕事の仕方を教えてくれます。

まだ新人とはいえ、患者さんからすれば新人もベテランも関係ありません。薬など、使用方法を間違えれば人を死に至らせることもある機器がたくさんある中で、人命に関わる判断を聞ける人がいるのはとても心強いですよね。

デメリット

プリセプティがプリセプターを選ぶことはなく、教育担当者や主任、師長が組み合わせを決めることになります。

自身の性格や特性に会うプリセプターと組むことになるのと、全然合わない人と組むのでは、仕事のしやすさに雲泥の差ができてしまうでしょう。

また、この制度はどうしてもプリセプターに負担がかかってしまうため、不満がたまり悪意のある言い方をされてしまったり、時には目の前で悪口を言われてしまうこともあるでしょう…。

ほかにも威圧的な態度を取られて相談しづらかったり、きつい言い方をされてしまい精神的につらいことがあると思います。

まとめ

誰にだって新人のときはあるもの。看護師として1人前になるには、十分な時間と勉強、経験が必要不可欠です。

実際に対応するのは「人」なので、どうしても相性や個々の特性などの違いはありますが、プリセプター制度の期間は約1年にわたりますので、お互いに無理のない関わり方を模索しながらいい関係を築いていけるように心がけましょう。

看護なび」では看護師専門の求人情報を掲載しており、地域別、雇用形態、職種、勤務時間、給与など、様々な条件で求人検索ができますよ。

理想の勤務先を探したり、将来の勤務先のイメージを具体的にするためにぜひご活用くださいね。

順位 転職サイト名 総合評価 求人数 特徴
1位

圧倒的な非公開求人数で年間利用者数10万人以上、看護師さんの転職実績No.1!

16年の転職支援で蓄積したノウハウから利用者の97%がサポートに満足!
ナース人材バンク 5.0/5.0点 21万件

ナース人材バンク公式サイト
\非公開求人情報はこちらから/

2位
年収、ボーナス、残業、有給など、

聞きづらいことは、キャリア・アドバイザーが確認してくれる!

スピード転職に強み。
ナースではたらこ 4.8/5.0点 9.2万件

ナースではたらこ公式サイト
\美容クリニックならココ/

3位

大手ならではの豊富な求人取り扱い!

地域に詳しいサービス拠点20ヵ所。

会って話せるキャリア面談!

マイナビ看護 4.7/5.0点 5.2万件

マイナビ看護公式サイト
\安心の大手マイナビはこちら/

4位
看護師・准看護師だけでも、

およそ3万件もの公開求人が掲載。

ディップインセンティブ制度があり、

採用後にはお祝い金が支給!

編集部もオススメ!
バイトルPRO 医療 4.6/5.0点 15万件

バイトルPRO 医療公式サイト
\採用後にお祝い金がもらえる/

5位

対応は看護師エージェント歴5年以上のプロのアドバイザーのみ!LINEで気軽に相談が可能!

美容皮膚科・脱毛クリニックの求人も保有。
クラッチナース 4.2/5.0点 (非公開)万件

クラッチナース公式サイト
\病院求人ならこちら/

6位
非公開求人数、多数!

手厚いサポートで、看護師の転職初心者の方でも使いやすい

医療ワーカー 3.8/5.0点 6万件

医療ワーカー公式サイト
\地方求人ならこちら/

1位
ナース人材バンク
総合評価
5.0
ナース人材バンク
注目
ポイント
転職実績No.1
利用者10万人
求人数業界最多
ナース人材バンクの特徴

看護師さんの転職実績No.1!

「看護師専門」だから業界知識が豊富!

年間利用者数「10万人」以上!

全国に拠点がありますので、対面の相談や面接同行も可能!

業界最多級の求人数!

16年の転職支援で蓄積したノウハウを提供!
点数 求人数 求人職種 非公開求人 求人の質 担当者の質 サポート 利用料金
5.0点
21.0万件
正看護師
准看護師
保健師
助産師
かなり多い
とても良い
良い
とても手厚い
完全無料
点数
5.0点
求人数
21.0万件
求人職種
正看護師
准看護師
保健師
助産師
非公開求人
かなり多い
求人の質
とても良い
担当者の質
良い
サポート
とても手厚い
利用料金
完全無料

編集部コメント

【ナース人材バンク】がおすすめな方は、

  • しっかりとした実績がある転職サイトを利用されたい方
  • 多くの求人から選びたい方
  • はじめての転職で不安な方

上記の条件に該当される方は、【ナース人材バンク】がおすすめです!

利用者の口コミ

20代女性
Hさん
初めての転職で不安だったのですが、精神的な面でもすごくサポートして下さいました。不安なこと、わからないことは何でも言ってください!と、いつも精神面にも配慮して頂いていたので、安心して求職活動に専念することができました。今後、転職することがあれば、また利用したいと思っています。本当にありがとうございました。
30代女性
Sさん
スピード転職できました!具体的には、登録してすぐオススメの病院を4件教えてもらい、3週間後には職場が決定しました。働いてからスムーズに過ごせています。大満足です!
2位
ナースではたらこ
総合評価
4.8
ナースではたらこ
注目
ポイント
満足度第1位
24時間対応
上場企業
ナースではたらこの特徴

看護師人材、対応満足度第1位

東証プライム市場上場企業が運営。セキュリティも万全。

就職後のサポートも充実!

あんしんサポート窓口が設置されているので困った時は相談可

非公開求人多数!

Webに公開されていない最新の人気求人多数
点数 求人数 求人職種 非公開求人 求人の質 担当者の質 サポート 利用料金
4.5点
9.2万件
正看護師
准看護師
保健師
助産師
多い
良い
とても良い
とても手厚い
完全無料
点数
4.5点
求人数
9.2万件
求人職種
正看護師
准看護師
保健師
助産師
非公開求人
多い
求人の質
良い
担当者の質
とても良い
サポート
とても手厚い
利用料金
完全無料

編集部コメント

【ナースではたらこ】がおすすめの方は、

  • 働きたい転職先の候補がいくつかある方
  • 気になる職場が求人を募集していなかった方
  • 他のサイトの転職エージェントが折り合いが悪かった方

上記の条件に該当される方は、【ナースではたらこ】がおすすめです!

利用者の口コミ

40代女性
Mさん
担当の方と電話で希望の給与、勤務時間を話し合いました。特に、ママさん看護師が多い職場を探していました。すると、担当の方がママさん看護師が多い病院をピックアップして頂きました。さらにその病院の面接の特徴、頻出質問などを踏まえた面接対策ができました。今はそこの病院で働いています。
20代女性
Kさん
何社か登録しましたが、ここだけが私の希望を諦めずに探してくれました。丁寧にアドバイスをもらったり面接時は緊張もほぐしてくれました。とても満足していますし、感謝しています!
3位
マイナビ看護師
総合評価
4.7
マイナビ看護師
注目
ポイント
会って話せる面談
地方でも安心
地方でも安心
マイナビ看護師の特徴

会って話せるキャリア面談!

キャリア相談や転職先選定のアドバイスが的確

初めての転職でも安心!

充実した初心者向けのコンテンツで不安を解消

充実のサポート!

面接対策書類添削や条件交渉、日程調整の代行も対応
点数 求人数 求人職種 非公開求人 求人の質 担当者の質 サポート 利用料金
4.0点
5.2万件
正看護師
准看護師
保健師
助産師
多い
良い
とても手厚い
完全無料
点数
4.0点
求人数
5.2万件
求人職種
正看護師
准看護師
保健師
助産師
非公開求人
多い
求人の質
良い
担当者の質
普通
サポート
とても手厚い
利用料金
完全無料

編集部コメント

【マイナビ看護師】がおすすめな方は、

  • 手厚い転職サポートを受けたい方
  • 現在は病院勤務だが他の業態に転職したい
  • 施設から別の施設に転職したい方

上記の条件に該当される方は、【マイナビ看護師】がおすすめです!

利用者の口コミ

40代女性
Sさん
感謝しかありません。転職が初めての私は、不安でいっぱいでした。また、転職サイトを使用することもとても不安でした。しかし、担当の方は最後まで私と伴走してくれました。例えば、先方に残業時間、雰囲気等確認して貰いました。結果、希望の職場に内定したので、次回も利用したいです。
40代女性
Yさん
初めての転職活動のために、色々と調べてみました。マイナビさんはテレビのCMで見かけたことがあったので信頼できると思い、こちらに登録することにしました。利用して感じたことですが、画面がスッキリしていて見やすいと感じました。求人案件も豊富で、現在の勤務地以外にも自分の出身地の求人案件も多く、比較検討できて良かったです。
この記事の監修者元サイバーエージェントクリエイティブディレクター:松浦準之助
元サイバーエージェントクリエイティブディレクター:松浦準之助 株式会社SOKKIN 人材副事業責任者

2014年にサイバーエージェントに入社。金融業界を中心に幅広い業界のクリエイティブディレクションに従事。その後、2023年より株式会社SOKKIN でクリエイティブ責任者として従事

\看護師転職サイトを大手7社を厳選!/

看護なび で求人サイトを探す

お仕事豆知識資格
看護なび
タイトルとURLをコピーしました