【看護師の副業事情】看護師の給与だけでは満足できない?副業をしている看護師の割合は約6割!

調査データ

株式会社SOKKIN(本社:東京都新宿区新宿2-8-3 AOIHOUSE SHINJUKUビル9階、代表取締役社長:本間 亮平)は、看護師向け転職エージェント比較サイトを運営し、看護師の転職支援を行っています。看護師の中には「看護師の収入だけでは満足な生活を送ることができない」という声もあり、副業という選択肢を選ぶ看護師が増えつつあります。本調査では、看護師の副業事情について調査を実施しました。調査結果によると、回答した看護師の約6割が今現在何かしらの副業を行っているという結果となりました。

調査の背景

看護師の働き方も多様化しており、家計を助けたり、本業以外の収入源を確保するために副業を始める方も増えています。私たちが運営する転職エージェント比較サイトでも、多くの看護師さんから「本業だけでは生計が立たない」という声をいただいています。

そういった背景を踏まえ、2023年9月にインターネット調査で実施したアンケートの回答結果をもとに、「副業経験があるか」、「どのような副業をしているのか」、「副業の経験年数」、「副業を始めた理由」、「副業を選ぶ際に重視した点」、「副業月収はいくらか」、「副業収入の使い道」などをお伝えします。

調査結果

現役看護師の約6割が今現在副業をしている

「Q1.副業をしたことがありますか?」という問いに対して、「ある(今現在副業をしている)」と回答した人が最も多く回答者全体の約6割に上りました。次いで「ある(過去に副業をやっていた)」27%となっています。

「ない(興味はある)」と回答した人は8%、「ない(やる予定もない)」と回答した人は3%とそれぞれ少なめであり、看護師の副業に対する関心の高さが伺える結果となりました。

気軽に始められるポイ活経験者が多い

「Q2.どのような副業をしていますか?(複数選択可)」という問いに対して、「ポイ活(アンケートモニター・ポイントサイト等)」と回答した人が最も多く、全体の36%を占めました。次いで「医療系(夜勤バイト・検診バイト等)」が16%となっています。看護師ならではの専門性を活かした副業が第2位という結果になりました。「その他」の回答では、「サロンモデル」と回答した方もいました。

副業の経験年数は3年未満が全体の約8割を占める

「Q3.副業の経験年数は何年ですか?」という問いに対して、「1年未満」「1〜2年未満」という回答が同率一位となりました。さらに、副業の経験年数が3年未満と答えた方が全体の約8割を占める結果となりました。

新型コロナウイルス流行をきっかけとして、医療現場における不安感などから、新たな収入源確保のために副業を始めた看護師が一定数いる可能性が考えられます。

副業を始めた理由で最も多いのは「家計を助けるため」

「Q4.副業を始めた理由は何ですか?(複数選択可)」という問いに対して、「家計を助けるため」という声が最も多く挙がりました。次いで「貯金をするため」「本業以外の収入源を確保するため」という結果になりました。

「副業を始めた理由について具体的なエピソードを教えてください。(自由回答)」に関しては、以下のような声が挙がりました。

家計を助けるため

看護師だけの給与では、満足できる暮らしができないため。
・給料が上がらず、物価ばかりが上がり生活が苦しくなったため。
・普段の食事がちょっとでも贅沢になれば、おかずが1品でも増えるとよい。その足しになると思って始めた。
・希望の配属先だったものの給与が低いため、ほかでまかなおうと思って始めた。

本業以外の収入源を確保するため

・介護を必要としている親がおり、生活費や介護費で収入のほとんどを使ってしまうことが多いため、自分のためにだけ使えるお小遣いを増やしたいと思ったから。
・結婚して子どもが生まれ、自分用のお小遣いを確保するため
・​​金欠で始めたが、毎月1000円ぐらい貯まってお小遣いになった。

新しい職種にチャレンジしたかったため

・保育士資格を取ろうとしていて将来的に起業することを考えているので副業を始めた。
・今働いている領域とは違う領域で働くことでスキルアップができると考えたため。

隙間時間を有効活用するため

・暇な時間をお金に変えるため。
夜勤専従であり、その分休みが多いので、かけもちで働いている。
・夜勤回数が減り、収入の足しにしたいと考えたため。
・通勤時間が長いのでどうせならお金を稼ぎたかった。

その他

・副業禁止の職場から副業可能の職場に転職したので始めた。
・韓国に旅行で行った時にサイズ間違えでメルカリに出品したものが定価より高く売れたことがきっかけで、せどりをはじめた。

副業を選ぶ際に重視した点は「自分に合っているかどうか」が最多

「Q5.副業を選ぶ際に重視した点は何ですか?(複数選択可)」という問いに対して、最も多く挙げられた回答は「自分に合っているかどうか」でした。次いで「勤務日・勤務時間」「給与」という結果となりました。

副業月収は3万円未満が全体の半数以上を占める

「Q6.副業のみの月収はいくらですか?」という問いに対して、「1万円未満」「1〜3万円未満」と答えた方が最も多く、それぞれ24%という結果になりました。さらに、副業月収が3万円未満である人が半数以上であることがわかりました。

また、月に10万円以上稼ぐ人は今回の調査ではいない結果となりました。あくまでも本業の看護師がメインであり、仕事に支障が出ない範囲で副業を行っている方が多いことがわかりました。

副業収入の使い道は「貯金」や「美容費」など様々

「Q7.副業で稼いだお金を何に使っていますか?(自由回答)」という質問に対しては、「貯金や投資に回している」という声もある一方で、「自由に使えるお金にしている」という声も多く挙がりました。副業収入が比較的少額である傾向が高いため、美容費や娯楽費などに全額使うという方も少なくないことがわかりました。

生活費に使う

・生活費の足しにするのと、ポイント運用に回している。
・生活費と、余った分は将来的にフリーランスになるための準備資金にしている。
・家電製品のローンの返済に使っている。
生活費、子供の教育費に使用した。
・最新のノートパソコンを購入した。

貯金・投資に使う

・副業で稼いだら、子供のために貯金に回してる。
・今は貯めておいて、資格取得などのお金に当てるつもりでいる。
・インデックス投資に全額投資して将来に備えている。
生活の足しにしつつも最低1万円は貯金。

娯楽費に使う

・外食などに使っている。
・スイーツを買うなどプチご褒美。
全部自分への投資にして好きなものを買ったり推し活につぎ込んだりしている。
自分の美容や息抜きに使っている。
・コスメ代にしている。
・貯金と家族の旅行に使っている。
・年度末にご褒美を買っている。

今回の調査を通じて

今回の調査を通じて、対象となった看護師の約6割が現在副業を行っており、全体の4割近くがポイント活動(ポイ活)に取り組んでいることが明らかになりました。看護師たちは、隙間時間を有効活用し、家計の負担を少しでも軽減しようと努力していることがわかります。今回の調査を通じて、近年における看護師の副業に対する意識の高まりが明白になりました。

株式会社SOKKINは、今後も看護師の皆さんがより良い職場環境で働けることを願いながら、現場の声にしっかりと耳を傾け、更なるサービス向上に努めてまいります。

調査の詳細

「(看護師限定)副業に関する簡単アンケート」
看護師の副業事情について調査する。

・調査日:2023年9月21日
・調査方法:株式会社クラウドワークスのパネル利用によるインターネット調査
・対象者:現在看護師をしている方
・回収サンプル数:37票

看護師向け転職エージェント比較サイトのご紹介

看護師向け転職エージェント比較サイト

当サイトは、看護師向け転職エージェントの求人数やエリア情報など、最新情報を比較するのは勿論ながら、 実際に各転職エージェントを利用した方の口コミ情報や 企業サイト運営者にインタビューさせて頂き、 当サイトを利用する皆様に最新コンテンツをお届けしております。

それにより、利用者の皆様が自分に合った転職エージェントを選ぶ際に失敗せず、 効率的かつストレスを軽減出来るサイト運営を心掛けております。利用者の皆様が当サイトと出会って、より良いキャリアに進み、 素敵な人生を歩むためのサポートとして当サイトを利用頂ければ幸いです。

会社概要

会社名:株式会社SOKKIN
設立日:2021年4月7日
代表者名:本間 亮平
所在地:東京都新宿区新宿2-8-3 AOIHOUSE SHINJUKUビル9階
会社HP:https://sokkin.me
———————————————————————

▼株式会社SOKKINのプレスリリース一覧https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/111846

▼関連サイト

SOKKIN MATCH(企業向けサイト)

SOKKIN MATCH(求職者向けサイト)

介護士向け転職エージェント比較サイト

派遣社員向け転職エージェント比較サイト

エンジニア向け転職エージェント比較サイト

ドッグフード比較サイト

ピルのオンライン診療比較サイト

マーケター向け記事コンテンツサイト

企業様向け記事コンテンツサイト

看護師向け記事コンテンツサイト

介護士向け記事コンテンツサイト

順位 転職サイト名 総合評価 求人数 特徴
1位

圧倒的な非公開求人数で年間利用者数10万人以上、看護師さんの転職実績No.1!

16年の転職支援で蓄積したノウハウから利用者の97%がサポートに満足!
ナース人材バンク 5.0/5.0点 21万件

ナース人材バンク公式サイト
\非公開求人情報はこちらから/

2位
年収、ボーナス、残業、有給など、

聞きづらいことは、キャリア・アドバイザーが確認してくれる!

スピード転職に強み。
ナースではたらこ 4.8/5.0点 9.2万件

ナースではたらこ公式サイト
\美容クリニックならココ/

3位

大手ならではの豊富な求人取り扱い!

地域に詳しいサービス拠点20ヵ所。

会って話せるキャリア面談!

マイナビ看護 4.7/5.0点 5.2万件

マイナビ看護公式サイト
\安心の大手マイナビはこちら/

4位
看護師・准看護師だけでも、

およそ3万件もの公開求人が掲載。

ディップインセンティブ制度があり、

採用後にはお祝い金が支給!

編集部もオススメ!
バイトルPRO 医療 4.6/5.0点 15万件

バイトルPRO 医療公式サイト
\採用後にお祝い金がもらえる/

5位

対応は看護師エージェント歴5年以上のプロのアドバイザーのみ!LINEで気軽に相談が可能!

美容皮膚科・脱毛クリニックの求人も保有。
クラッチナース 4.2/5.0点 (非公開)万件

クラッチナース公式サイト
\病院求人ならこちら/

6位
非公開求人数、多数!

手厚いサポートで、看護師の転職初心者の方でも使いやすい

医療ワーカー 3.8/5.0点 6万件

医療ワーカー公式サイト
\地方求人ならこちら/

1位
ナース人材バンク
総合評価
5.0
ナース人材バンク
注目
ポイント
転職実績No.1
利用者10万人
求人数業界最多
ナース人材バンクの特徴

看護師さんの転職実績No.1!

「看護師専門」だから業界知識が豊富!

年間利用者数「10万人」以上!

全国に拠点がありますので、対面の相談や面接同行も可能!

業界最多級の求人数!

16年の転職支援で蓄積したノウハウを提供!
点数 求人数 求人職種 非公開求人 求人の質 担当者の質 サポート 利用料金
5.0点
21.0万件
正看護師
准看護師
保健師
助産師
かなり多い
とても良い
良い
とても手厚い
完全無料
点数
5.0点
求人数
21.0万件
求人職種
正看護師
准看護師
保健師
助産師
非公開求人
かなり多い
求人の質
とても良い
担当者の質
良い
サポート
とても手厚い
利用料金
完全無料

編集部コメント

【ナース人材バンク】がおすすめな方は、

  • しっかりとした実績がある転職サイトを利用されたい方
  • 多くの求人から選びたい方
  • はじめての転職で不安な方

上記の条件に該当される方は、【ナース人材バンク】がおすすめです!

利用者の口コミ

20代女性
Hさん
初めての転職で不安だったのですが、精神的な面でもすごくサポートして下さいました。不安なこと、わからないことは何でも言ってください!と、いつも精神面にも配慮して頂いていたので、安心して求職活動に専念することができました。今後、転職することがあれば、また利用したいと思っています。本当にありがとうございました。
30代女性
Sさん
スピード転職できました!具体的には、登録してすぐオススメの病院を4件教えてもらい、3週間後には職場が決定しました。働いてからスムーズに過ごせています。大満足です!
2位
ナースではたらこ
総合評価
4.8
ナースではたらこ
注目
ポイント
満足度第1位
24時間対応
上場企業
ナースではたらこの特徴

看護師人材、対応満足度第1位

東証プライム市場上場企業が運営。セキュリティも万全。

就職後のサポートも充実!

あんしんサポート窓口が設置されているので困った時は相談可

非公開求人多数!

Webに公開されていない最新の人気求人多数
点数 求人数 求人職種 非公開求人 求人の質 担当者の質 サポート 利用料金
4.5点
9.2万件
正看護師
准看護師
保健師
助産師
多い
良い
とても良い
とても手厚い
完全無料
点数
4.5点
求人数
9.2万件
求人職種
正看護師
准看護師
保健師
助産師
非公開求人
多い
求人の質
良い
担当者の質
とても良い
サポート
とても手厚い
利用料金
完全無料

編集部コメント

【ナースではたらこ】がおすすめの方は、

  • 働きたい転職先の候補がいくつかある方
  • 気になる職場が求人を募集していなかった方
  • 他のサイトの転職エージェントが折り合いが悪かった方

上記の条件に該当される方は、【ナースではたらこ】がおすすめです!

利用者の口コミ

40代女性
Mさん
担当の方と電話で希望の給与、勤務時間を話し合いました。特に、ママさん看護師が多い職場を探していました。すると、担当の方がママさん看護師が多い病院をピックアップして頂きました。さらにその病院の面接の特徴、頻出質問などを踏まえた面接対策ができました。今はそこの病院で働いています。
20代女性
Kさん
何社か登録しましたが、ここだけが私の希望を諦めずに探してくれました。丁寧にアドバイスをもらったり面接時は緊張もほぐしてくれました。とても満足していますし、感謝しています!
3位
マイナビ看護師
総合評価
4.7
マイナビ看護師
注目
ポイント
会って話せる面談
地方でも安心
地方でも安心
マイナビ看護師の特徴

会って話せるキャリア面談!

キャリア相談や転職先選定のアドバイスが的確

初めての転職でも安心!

充実した初心者向けのコンテンツで不安を解消

充実のサポート!

面接対策書類添削や条件交渉、日程調整の代行も対応
点数 求人数 求人職種 非公開求人 求人の質 担当者の質 サポート 利用料金
4.0点
5.2万件
正看護師
准看護師
保健師
助産師
多い
良い
とても手厚い
完全無料
点数
4.0点
求人数
5.2万件
求人職種
正看護師
准看護師
保健師
助産師
非公開求人
多い
求人の質
良い
担当者の質
普通
サポート
とても手厚い
利用料金
完全無料

編集部コメント

【マイナビ看護師】がおすすめな方は、

  • 手厚い転職サポートを受けたい方
  • 現在は病院勤務だが他の業態に転職したい
  • 施設から別の施設に転職したい方

上記の条件に該当される方は、【マイナビ看護師】がおすすめです!

利用者の口コミ

40代女性
Sさん
感謝しかありません。転職が初めての私は、不安でいっぱいでした。また、転職サイトを使用することもとても不安でした。しかし、担当の方は最後まで私と伴走してくれました。例えば、先方に残業時間、雰囲気等確認して貰いました。結果、希望の職場に内定したので、次回も利用したいです。
40代女性
Yさん
初めての転職活動のために、色々と調べてみました。マイナビさんはテレビのCMで見かけたことがあったので信頼できると思い、こちらに登録することにしました。利用して感じたことですが、画面がスッキリしていて見やすいと感じました。求人案件も豊富で、現在の勤務地以外にも自分の出身地の求人案件も多く、比較検討できて良かったです。
この記事の監修者元サイバーエージェントクリエイティブディレクター:松浦準之助
元サイバーエージェントクリエイティブディレクター:松浦準之助 株式会社SOKKIN 人材副事業責任者

2014年にサイバーエージェントに入社。金融業界を中心に幅広い業界のクリエイティブディレクションに従事。その後、2023年より株式会社SOKKIN でクリエイティブ責任者として従事

\看護師転職サイトを大手7社を厳選!/

看護なび で求人サイトを探す

調査データ
看護なび
タイトルとURLをコピーしました