看護師夜勤の勤務時間・1週間スケジュールは?2交代制・3交代制とは?

お仕事

看護師の勤務形態には『夜勤』という働き方も含まれます。これから看護師になりたいという方の中には「夜勤って具体的にどのような働き方をするの?」と思っている方もいるのではないでしょうか。現役の看護師さんの方でも、他の病院の働き方について気になっている方もいると思います。

そこで、今回の記事では看護師の夜勤における勤務体制である「2交替制」や「3交替制」などの一般的な用語の解説から、勤務スケジュール例、勤務時間例などの具体例までご紹介します。

夜勤のメリット・デメリットもご紹介するのでぜひ最後までご覧ください。

看護師の夜勤とは

看護師の夜勤とは、一般的に施設で夕方から明け方にかけて働くことを指します。夜勤の勤務時間は、勤務体制によって違いがあり、職場によっても採用する勤務体制が異なります。

看護師における夜勤の仕事内容

夜勤における仕事内容の例としては以下が挙げられます。

  • 点滴や投薬のチェック・準備
  • 施設内の巡回
  • 点滴交換
  • 食事の準備
  • 患者の状態チェック
  • 口腔ケア
  • 緊急時の対応
  • 翌日への引き継ぎ

看護師の夜勤の勤務体制

ここでは、看護師の夜勤の勤務体制として代表的な「2交替制」、「3交替制」と、夜勤のみをする働き方である「夜勤専従」ついて詳しく見て行きます。

2交替制

2交替制とは、「2」という名称の通り、1日のシフトを2つに分けて人員を配置する体制のことを指します。

一般的には、以下のようにシフトが分けられることが多いです。以下の表の場合、日勤8時間勤務夜勤16時間勤務となります。

2交替制の場合、夜勤は16:00〜10:00までの16時間(休憩120分)です。

日勤 8:30〜17:30(休憩60分)
夜勤 16:00〜10:00(休憩120分)

2交替制の夜勤は、3交替制の夜勤に比べて勤務時間が長いのが特徴です。

3交替制

3交替制とは、「3」という名の通り、1日のシフトを3つに分けて人員を配置する体制のことを指します。

一般的には、以下のようにシフトが分けられることが多いです。以下の表の場合、日勤8時間勤務、準夜勤8時間勤務、深夜勤8時間勤務となります。

3交替制の場合、夜勤は23:00〜翌日8:00までの16時間(休憩60分)です。

日勤 7:00〜16:00(休憩60分)
準夜勤 15:00〜0:00(休憩60分)
深夜勤 23:00〜翌日8:00(休憩60分)

夜勤専従

夜勤専従とは、夜勤の時間帯のみ働くことを指します。勤務時間は、2交替制と同じように夕方〜翌朝であることが多いです。

夜勤専従のメリットとしては、「高い収入を得られる」「昼間の時間が自由になる」などが挙げられます。これは、夜勤は夜勤手当てや深夜割増賃金がつくためです。

一方で夜勤専従のデメリットとしては、「生活リズムが乱れる」「身体的に辛い」などが挙げられます。

夜勤専従をする方には、体調管理ができて、休みの日に疲れを回復できる方が向いているといえるでしょう。

 

「2交替制」、「3交替制」、「夜勤専従」の他にも、「4交替制」があるなど職場によって異なる勤務体制がとられていることもあります。

2交替制と3交替制、多いのはどっち?

2022年度医療労働「夜勤実態調査結果」の調査によると、2022年における3交替制を採用している病棟の割合は全体の55.1%で、2交替制を採用している病棟の割合は全体の44.9%でした。

2006年以降、「2交替制」を採用する病棟の割合が年々増加している傾向があります。それに伴い、長時間労働を問題視する声も増えています。

【参考】:2022年度「夜勤実態調査結果」医療労働

看護師の夜勤の乗り越え方については、以下の記事で詳しくご紹介しています。
【関連】看護師夜勤の業務とは?|2交代制と3交代制の違いを解説!

1週間の勤務スケジュール

ここでは勤務体制別の、一般的な看護師の1週間のスケジュールを見ていきましょう。

2交替制の1週間スケジュール

2交替制で働く場合、看護師の1週間のスケジュールは以下のようになります。

月曜:日勤
火曜:夜勤入り
水曜:夜勤明け
木曜:休み
金曜:休み
土曜:日勤
日曜:日勤

この例の場合、水曜日の午前中に仕事が終わった後は次の同日の出勤までは休むことができます。また、夜勤に入る火曜日の午前中も自由に過ごすことができます。

体力面の考慮から、基本的には夜勤明けでそのまま日勤に着くということはありません。

3交替制の1週間スケジュール

3交替制で働く場合、看護師の1週間のスケジュールは以下のようになります。

月曜:日勤
火曜:休み
水曜:深夜勤
木曜:深夜勤
金曜:準夜勤
土曜:休み
日曜:日勤

この例の場合、火曜日の深夜から深夜勤が始まり、3連勤夜勤となっています。木曜日の深夜勤が終わった後は、金曜日の準夜勤まで半日自由な時間を過ごすことができます。

看護師の夜勤手当てはどのくらい?

日本看護協会の「2020年病院看護実態調査(p19)」によると、看護師の夜勤手当相場は以下のような結果になりました。

平均手当額
三交替制(準夜勤) 4,154円/回
三交替制(深夜勤) 5,122円/回
二交替制 11,286円/回

引用:「2020年病院看護実態調査夜勤手当(p19)」

勤務時間の一番長い二交替制が夜勤手当も高く、三交替制では準夜勤に比べて遅い時間帯に働く深夜勤が高い傾向にあります。

1回の夜勤に対して支払われる夜勤手当ですが、金額設定に明確なルールはありません。労働基準法第37条では「午後10時から午前5時の間は通常勤務の25%増」という規則はりますが、それを担保できていれば特に問題はないとされています。夜勤手当は、就業先によって異なっているのが現状です。

夜勤のメリット・デメリット

夜勤のメリット・デメリットにはどのようなものがあるのか見て行きましょう。

メリット

  • 深夜割増賃金がある
  • 日勤より稼げる
  • 日勤に比べて忙しくない
  • 業務量が比較的少ない
  • 昼間に自由な時間が取れる
  • 正職員の転職に有利になる場合がある

デメリット

  • 長時間労働になりやすい
  • 少人数で業務をこなさなければならない
  • 疲労が溜まりやすい
  • 体調を崩しやすい
  • 家族や友人と生活リズムが合わない

夜勤のメリットとしては、「夜勤明けは休みになるため平日に自由な時間ができる」、「日勤に比べて落ち着いている」などが挙げられます。一方で、夜勤のデメリットとしては、「体調を崩しやすい」ことや、「家族との生活リズムが合わない」などが挙げられます。

自分の体力や生活のリズムなどを考えた上で、夜勤をどのくらい行えば良いのか検討すると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。本記事では、看護師の夜勤について紹介してきました。夜勤には主に2交替制と3交替制があり、2交替制の夜勤では、勤務時間が16時間に及ぶ場合もありました。

夜勤は体力的な負担などのデメリットがある一方、夜勤手当てが出て日勤より稼げるというメリットもあります。

「体力的に負担がないか」「休憩はきちんと取れるか」「自分の生活リズムに合っているか」などをきちんと鑑みた上で、メリットとデメリットを比較してどのくらい夜勤を行うか検討すると良いでしょう。

現在の職場の夜勤の働き方が合わないと感じている方は、思い切って環境を変えてみるのも一つの手です。自分が満足する働き方ができていないと感じている方は、「看護なび」をぜひチェックしてみてください。「看護なび」ではあなたにピッタリな介護士転職サイトを見つけることができます!

順位 転職サイト名 総合評価 求人数 特徴
1位

圧倒的な非公開求人数で年間利用者数10万人以上、看護師さんの転職実績No.1!

16年の転職支援で蓄積したノウハウから利用者の97%がサポートに満足!
ナース人材バンク 5.0/5.0点 21万件

ナース人材バンク公式サイト
\非公開求人情報はこちらから/

2位
年収、ボーナス、残業、有給など、

聞きづらいことは、キャリア・アドバイザーが確認してくれる!

スピード転職に強み。
ナースではたらこ 4.8/5.0点 9.2万件

ナースではたらこ公式サイト
\美容クリニックならココ/

3位

大手ならではの豊富な求人取り扱い!

地域に詳しいサービス拠点20ヵ所。

会って話せるキャリア面談!

マイナビ看護 4.7/5.0点 5.2万件

マイナビ看護公式サイト
\安心の大手マイナビはこちら/

4位
看護師・准看護師だけでも、

およそ3万件もの公開求人が掲載。

ディップインセンティブ制度があり、

採用後にはお祝い金が支給!

編集部もオススメ!
バイトルPRO 医療 4.6/5.0点 15万件

バイトルPRO 医療公式サイト
\採用後にお祝い金がもらえる/

5位

対応は看護師エージェント歴5年以上のプロのアドバイザーのみ!LINEで気軽に相談が可能!

美容皮膚科・脱毛クリニックの求人も保有。
クラッチナース 4.2/5.0点 (非公開)万件

クラッチナース公式サイト
\病院求人ならこちら/

6位
非公開求人数、多数!

手厚いサポートで、看護師の転職初心者の方でも使いやすい

医療ワーカー 3.8/5.0点 6万件

医療ワーカー公式サイト
\地方求人ならこちら/

1位
ナース人材バンク
総合評価
5.0
ナース人材バンク
注目
ポイント
転職実績No.1
利用者10万人
求人数業界最多
ナース人材バンクの特徴

看護師さんの転職実績No.1!

「看護師専門」だから業界知識が豊富!

年間利用者数「10万人」以上!

全国に拠点がありますので、対面の相談や面接同行も可能!

業界最多級の求人数!

16年の転職支援で蓄積したノウハウを提供!
点数 求人数 求人職種 非公開求人 求人の質 担当者の質 サポート 利用料金
5.0点
21.0万件
正看護師
准看護師
保健師
助産師
かなり多い
とても良い
良い
とても手厚い
完全無料
点数
5.0点
求人数
21.0万件
求人職種
正看護師
准看護師
保健師
助産師
非公開求人
かなり多い
求人の質
とても良い
担当者の質
良い
サポート
とても手厚い
利用料金
完全無料

編集部コメント

【ナース人材バンク】がおすすめな方は、

  • しっかりとした実績がある転職サイトを利用されたい方
  • 多くの求人から選びたい方
  • はじめての転職で不安な方

上記の条件に該当される方は、【ナース人材バンク】がおすすめです!

利用者の口コミ

20代女性
Hさん
初めての転職で不安だったのですが、精神的な面でもすごくサポートして下さいました。不安なこと、わからないことは何でも言ってください!と、いつも精神面にも配慮して頂いていたので、安心して求職活動に専念することができました。今後、転職することがあれば、また利用したいと思っています。本当にありがとうございました。
30代女性
Sさん
スピード転職できました!具体的には、登録してすぐオススメの病院を4件教えてもらい、3週間後には職場が決定しました。働いてからスムーズに過ごせています。大満足です!
2位
ナースではたらこ
総合評価
4.8
ナースではたらこ
注目
ポイント
満足度第1位
24時間対応
上場企業
ナースではたらこの特徴

看護師人材、対応満足度第1位

東証プライム市場上場企業が運営。セキュリティも万全。

就職後のサポートも充実!

あんしんサポート窓口が設置されているので困った時は相談可

非公開求人多数!

Webに公開されていない最新の人気求人多数
点数 求人数 求人職種 非公開求人 求人の質 担当者の質 サポート 利用料金
4.5点
9.2万件
正看護師
准看護師
保健師
助産師
多い
良い
とても良い
とても手厚い
完全無料
点数
4.5点
求人数
9.2万件
求人職種
正看護師
准看護師
保健師
助産師
非公開求人
多い
求人の質
良い
担当者の質
とても良い
サポート
とても手厚い
利用料金
完全無料

編集部コメント

【ナースではたらこ】がおすすめの方は、

  • 働きたい転職先の候補がいくつかある方
  • 気になる職場が求人を募集していなかった方
  • 他のサイトの転職エージェントが折り合いが悪かった方

上記の条件に該当される方は、【ナースではたらこ】がおすすめです!

利用者の口コミ

40代女性
Mさん
担当の方と電話で希望の給与、勤務時間を話し合いました。特に、ママさん看護師が多い職場を探していました。すると、担当の方がママさん看護師が多い病院をピックアップして頂きました。さらにその病院の面接の特徴、頻出質問などを踏まえた面接対策ができました。今はそこの病院で働いています。
20代女性
Kさん
何社か登録しましたが、ここだけが私の希望を諦めずに探してくれました。丁寧にアドバイスをもらったり面接時は緊張もほぐしてくれました。とても満足していますし、感謝しています!
3位
マイナビ看護師
総合評価
4.7
マイナビ看護師
注目
ポイント
会って話せる面談
地方でも安心
地方でも安心
マイナビ看護師の特徴

会って話せるキャリア面談!

キャリア相談や転職先選定のアドバイスが的確

初めての転職でも安心!

充実した初心者向けのコンテンツで不安を解消

充実のサポート!

面接対策書類添削や条件交渉、日程調整の代行も対応
点数 求人数 求人職種 非公開求人 求人の質 担当者の質 サポート 利用料金
4.0点
5.2万件
正看護師
准看護師
保健師
助産師
多い
良い
とても手厚い
完全無料
点数
4.0点
求人数
5.2万件
求人職種
正看護師
准看護師
保健師
助産師
非公開求人
多い
求人の質
良い
担当者の質
普通
サポート
とても手厚い
利用料金
完全無料

編集部コメント

【マイナビ看護師】がおすすめな方は、

  • 手厚い転職サポートを受けたい方
  • 現在は病院勤務だが他の業態に転職したい
  • 施設から別の施設に転職したい方

上記の条件に該当される方は、【マイナビ看護師】がおすすめです!

利用者の口コミ

40代女性
Sさん
感謝しかありません。転職が初めての私は、不安でいっぱいでした。また、転職サイトを使用することもとても不安でした。しかし、担当の方は最後まで私と伴走してくれました。例えば、先方に残業時間、雰囲気等確認して貰いました。結果、希望の職場に内定したので、次回も利用したいです。
40代女性
Yさん
初めての転職活動のために、色々と調べてみました。マイナビさんはテレビのCMで見かけたことがあったので信頼できると思い、こちらに登録することにしました。利用して感じたことですが、画面がスッキリしていて見やすいと感じました。求人案件も豊富で、現在の勤務地以外にも自分の出身地の求人案件も多く、比較検討できて良かったです。
この記事の監修者元サイバーエージェントクリエイティブディレクター:松浦準之助
元サイバーエージェントクリエイティブディレクター:松浦準之助 株式会社SOKKIN 人材副事業責任者

2014年にサイバーエージェントに入社。金融業界を中心に幅広い業界のクリエイティブディレクションに従事。その後、2023年より株式会社SOKKIN でクリエイティブ責任者として従事

\看護師転職サイトを大手7社を厳選!/

看護なび で求人サイトを探す

お仕事
看護なび
タイトルとURLをコピーしました