看護師にピアスはNG?|看護師のピアス事情を調査

お仕事

医療現場で働く看護師は、清潔感やイメージが大事。しかし、「看護師にピアスは不要!」と言っても、オシャレを楽しみたい方もいるはずです。ピアスを開けたくても、看護師だからと諦めなくてはいけないのでしょうか?

今回は、実際にピアスが禁止されているのか、どうしても開けたい場合どうすればよいのか、ピアスの隠し方など、看護師のピアス事情をご紹介します。

ピアスは禁止?

結論、職場による

看護師のピアスが認められているかどうかは、その職場によって様々です。

  • ピアスは禁止
  • ピアスの着用は禁止(空いているだけならOK)
  • ピアスOK

など大きく分けて3パターンありますが、職場によっては、髪の色や長さ、アレンジなどの規則と同じようにピアスなどアクセサリーに対する明確な規則が決まっている場合もありますし、そもそもアクセサリーに関する規則はあいまいでしっかり決まっていないという場合もあります。勤務先の規則に従いましょう。

多くはありませんが、実際にピアスが禁止の職場は存在します。明確にピアス禁止の規則がなくても、先輩の看護師にピアスホールについて指摘されたり、ピアスに対していい印象を持たない人から苦言を呈されることも……。

そもそもなぜピアスはNGなの?

まず、看護師にとってピアスは業務上必要なものではありません。

必要ではなくても、しても良いのでは?と考える方もいるかもしれませんが、実はピアスは不必要どころか、様々なリスクを持っています

  • 感染リスク

ピアスは、穴や装飾品の表面に菌や細菌が付着しやすく、それが感染の源となる可能性があります。医療現場で患者さんと密接に接触し、傷口の処置や医療器具の操作を行う看護師は、清潔さを最重要視しなければなりません。

  • 安全上の懸念

急な動作や患者さんとの接触時にピアスが引っかかってしまう可能性や、万が一ピアスを落とした場合には誤飲や怪我の可能性があること、また、特に手術室や集中治療室などの環境では、ピアスが邪魔になることで看護師の作業効率や患者の安全性に影響を及ぼす可能性もありことを考えると、看護師にとってピアスは決していいものとは言えませんね。

  • 一般的な周囲からの印象

患者やその家族と密接に関わる医療従事者である看護師は、ピアスが派手で目立つ場合、一部の患者さんやその家族からは職業倫理に疑問を抱かれることがあります。患者さんからの信頼を維持するためにも、職業的な外見やイメージに影響する可能性を考慮した結果、禁止にする職場はあるでしょう。

ピアスの着用のみ禁止の職場

ピアスは、一度開けて安定するとそのあとすぐに塞がるものではないため、入職よりずいぶん前からピアスホールが開いている場合、入職後にピアスホールを閉じるのは難しいとしてピアスホールがあいているだけなら問題ないと判断している職場もあるようです。

ピアスOKの職場

すべてが許可されていることはほとんどありませんが、ピアスを許可している職場もあります。たとえば派手なデザインや大ぶりなピアスは制限されることがほとんどですし、もし明確に指示されていない場合でも避けるべきポイントです。スタッドピアスなど控えめなデザインやサイズのピアスを選びましょう。また、一部の職場では非可視のピアスの使用のみ許可する場合もあります。

これらは、感染リスクや安全上の懸念を最小限に抑えつつ、看護師の個人の表現をある程度認めるための妥協策と言えるでしょう。

 

ピアスを開けたい場合はどうする?

看護師として入職する前にピアスホールを開け、早く安定させる

看護師に就いてからピアスを開けるのはあまり得策とは言えませんので、どうしても開けたい場合は早目にピアスを開け、入職する頃には完全に安定しているようにしましょう。体質にも左右されますが、ピアスホールがしっかり定着すると、その後一定時間ピアスを外していても穴が閉じづらくなります。そうすると勤務中はピアスを外しておき、休日などプライベートではピアスを楽しむという方法をとることができます。(ただし、それはピアスホールが禁止されていない職場に限ります。)

ピアスが安定する(簡単にふさがらなくなる)までの期間は、おおよそ3ヵ月~半年といわれています。ピアスを開けたい場合は、入職前の、長期間ピアスをつけっぱなしにできる時期、例えば看護学校在学中の実習がない時期や長期休暇のタイミングなどを狙いましょう。

また、ピアスを早く安定させるために、市販の簡単にピアスを開けられる器具などを使って自分で開けるのではなく、できるだけ専門のクリニックを利用して開けてもらいましょう。化膿などのトラブルを防ぎ、ピアスホールが奇麗に早く安定しやすくなります。

 

ピアスやピアスホールの隠し方

職場でピアスが許可されていても、やはり看護師のピアスはあまりいい印象を持たれません。周りの目も考え、できるだけ隠したいと考える人もいるでしょう。そこで、ピアスやピアスホールを隠す方法もご紹介します。

髪の毛で隠す

ピアスを隠す最も手軽な方法です。しかし、ショートヘアで耳に髪がかからない場合や、ロングヘアで髪をまとめている場合は隠すのが難しいかもしれません。ボブくらいの長さだと比較的隠しやすいでしょう。耳をふんわりと覆うような髪型ができるとベストです。

透明・肌色のピアスにする

ファーストピアスなどは透明やベージュのものも珍しくありません。近くで見るとさすがにファーストピアスをしていることはばれてしまいますが、遠目で見れば十分隠すことができます。

シリコンやガラス製、チューブタイプなど様々な種類があるので、自分の好みに合ったものを見つけましょう。

また、このようなピアスは落としてしまった場合見つけるのが難しくなるので十分注意が必要です。

絆創膏・医療用テープ・タトゥー隠しシートで隠す

これらも近くでみると不自然かもしれませんが、遠目であれば隠せる方法です。

絆創膏安価で購入しやすく、清潔なのでもっとも身近な方法になります。

医療用テープこのなかでも粘着力が弱く、テープを外す際の耳やピアスへの負担が少なく済むのが魅力です。白いものだけではなく半透明やベージュのものもあるので、ややお値段は上がりますが医療用テープを用意するのも良いでしょう。

タトゥー隠しシートであれば、タトゥーを隠すためのものである分、色展開がたくさんあるため、より自分の肌に合った色のものを見つけることができます。温泉やプールでも使えるように防水加工がされているので、隠す目的だけではなく、温泉などでピアスホールに細菌がはいるのを防ぐためにも使えます。

 

まとめ

今回は、看護師のピアス事情について詳しく解説しました。

看護師のピアスに関する規則は職場によって異なるため、具体的な職場の規則をしっかり把握した上で、節度をもっておしゃれを楽しみましょう。

 

看護なび」では看護師専門の求人情報を掲載しており、地域別、雇用形態、職種、勤務時間、給与など、様々な条件で求人検索ができます。

理想の勤務先を探したり、将来の勤務先のイメージを具体的にするためにぜひご活用くださいね。

順位 転職サイト名 総合評価 求人数 特徴
1位

圧倒的な非公開求人数で年間利用者数10万人以上、看護師さんの転職実績No.1!

16年の転職支援で蓄積したノウハウから利用者の97%がサポートに満足!
ナース人材バンク 5.0/5.0点 21万件

ナース人材バンク公式サイト
\非公開求人情報はこちらから/

2位
年収、ボーナス、残業、有給など、

聞きづらいことは、キャリア・アドバイザーが確認してくれる!

スピード転職に強み。
ナースではたらこ 4.8/5.0点 9.2万件

ナースではたらこ公式サイト
\美容クリニックならココ/

3位

大手ならではの豊富な求人取り扱い!

地域に詳しいサービス拠点20ヵ所。

会って話せるキャリア面談!

マイナビ看護 4.7/5.0点 5.2万件

マイナビ看護公式サイト
\安心の大手マイナビはこちら/

4位
看護師・准看護師だけでも、

およそ3万件もの公開求人が掲載。

ディップインセンティブ制度があり、

採用後にはお祝い金が支給!

編集部もオススメ!
バイトルPRO 医療 4.6/5.0点 15万件

バイトルPRO 医療公式サイト
\採用後にお祝い金がもらえる/

5位

対応は看護師エージェント歴5年以上のプロのアドバイザーのみ!LINEで気軽に相談が可能!

美容皮膚科・脱毛クリニックの求人も保有。
クラッチナース 4.2/5.0点 (非公開)万件

クラッチナース公式サイト
\病院求人ならこちら/

6位
非公開求人数、多数!

手厚いサポートで、看護師の転職初心者の方でも使いやすい

医療ワーカー 3.8/5.0点 6万件

医療ワーカー公式サイト
\地方求人ならこちら/

1位
ナース人材バンク
総合評価
5.0
ナース人材バンク
注目
ポイント
転職実績No.1
利用者10万人
求人数業界最多
ナース人材バンクの特徴

看護師さんの転職実績No.1!

「看護師専門」だから業界知識が豊富!

年間利用者数「10万人」以上!

全国に拠点がありますので、対面の相談や面接同行も可能!

業界最多級の求人数!

16年の転職支援で蓄積したノウハウを提供!
点数 求人数 求人職種 非公開求人 求人の質 担当者の質 サポート 利用料金
5.0点
21.0万件
正看護師
准看護師
保健師
助産師
かなり多い
とても良い
良い
とても手厚い
完全無料
点数
5.0点
求人数
21.0万件
求人職種
正看護師
准看護師
保健師
助産師
非公開求人
かなり多い
求人の質
とても良い
担当者の質
良い
サポート
とても手厚い
利用料金
完全無料

編集部コメント

【ナース人材バンク】がおすすめな方は、

  • しっかりとした実績がある転職サイトを利用されたい方
  • 多くの求人から選びたい方
  • はじめての転職で不安な方

上記の条件に該当される方は、【ナース人材バンク】がおすすめです!

利用者の口コミ

20代女性
Hさん
初めての転職で不安だったのですが、精神的な面でもすごくサポートして下さいました。不安なこと、わからないことは何でも言ってください!と、いつも精神面にも配慮して頂いていたので、安心して求職活動に専念することができました。今後、転職することがあれば、また利用したいと思っています。本当にありがとうございました。
30代女性
Sさん
スピード転職できました!具体的には、登録してすぐオススメの病院を4件教えてもらい、3週間後には職場が決定しました。働いてからスムーズに過ごせています。大満足です!
2位
ナースではたらこ
総合評価
4.8
ナースではたらこ
注目
ポイント
満足度第1位
24時間対応
上場企業
ナースではたらこの特徴

看護師人材、対応満足度第1位

東証プライム市場上場企業が運営。セキュリティも万全。

就職後のサポートも充実!

あんしんサポート窓口が設置されているので困った時は相談可

非公開求人多数!

Webに公開されていない最新の人気求人多数
点数 求人数 求人職種 非公開求人 求人の質 担当者の質 サポート 利用料金
4.5点
9.2万件
正看護師
准看護師
保健師
助産師
多い
良い
とても良い
とても手厚い
完全無料
点数
4.5点
求人数
9.2万件
求人職種
正看護師
准看護師
保健師
助産師
非公開求人
多い
求人の質
良い
担当者の質
とても良い
サポート
とても手厚い
利用料金
完全無料

編集部コメント

【ナースではたらこ】がおすすめの方は、

  • 働きたい転職先の候補がいくつかある方
  • 気になる職場が求人を募集していなかった方
  • 他のサイトの転職エージェントが折り合いが悪かった方

上記の条件に該当される方は、【ナースではたらこ】がおすすめです!

利用者の口コミ

40代女性
Mさん
担当の方と電話で希望の給与、勤務時間を話し合いました。特に、ママさん看護師が多い職場を探していました。すると、担当の方がママさん看護師が多い病院をピックアップして頂きました。さらにその病院の面接の特徴、頻出質問などを踏まえた面接対策ができました。今はそこの病院で働いています。
20代女性
Kさん
何社か登録しましたが、ここだけが私の希望を諦めずに探してくれました。丁寧にアドバイスをもらったり面接時は緊張もほぐしてくれました。とても満足していますし、感謝しています!
3位
マイナビ看護師
総合評価
4.7
マイナビ看護師
注目
ポイント
会って話せる面談
地方でも安心
地方でも安心
マイナビ看護師の特徴

会って話せるキャリア面談!

キャリア相談や転職先選定のアドバイスが的確

初めての転職でも安心!

充実した初心者向けのコンテンツで不安を解消

充実のサポート!

面接対策書類添削や条件交渉、日程調整の代行も対応
点数 求人数 求人職種 非公開求人 求人の質 担当者の質 サポート 利用料金
4.0点
5.2万件
正看護師
准看護師
保健師
助産師
多い
良い
とても手厚い
完全無料
点数
4.0点
求人数
5.2万件
求人職種
正看護師
准看護師
保健師
助産師
非公開求人
多い
求人の質
良い
担当者の質
普通
サポート
とても手厚い
利用料金
完全無料

編集部コメント

【マイナビ看護師】がおすすめな方は、

  • 手厚い転職サポートを受けたい方
  • 現在は病院勤務だが他の業態に転職したい
  • 施設から別の施設に転職したい方

上記の条件に該当される方は、【マイナビ看護師】がおすすめです!

利用者の口コミ

40代女性
Sさん
感謝しかありません。転職が初めての私は、不安でいっぱいでした。また、転職サイトを使用することもとても不安でした。しかし、担当の方は最後まで私と伴走してくれました。例えば、先方に残業時間、雰囲気等確認して貰いました。結果、希望の職場に内定したので、次回も利用したいです。
40代女性
Yさん
初めての転職活動のために、色々と調べてみました。マイナビさんはテレビのCMで見かけたことがあったので信頼できると思い、こちらに登録することにしました。利用して感じたことですが、画面がスッキリしていて見やすいと感じました。求人案件も豊富で、現在の勤務地以外にも自分の出身地の求人案件も多く、比較検討できて良かったです。
この記事の監修者元サイバーエージェントクリエイティブディレクター:松浦準之助
元サイバーエージェントクリエイティブディレクター:松浦準之助 株式会社SOKKIN 人材副事業責任者

2014年にサイバーエージェントに入社。金融業界を中心に幅広い業界のクリエイティブディレクションに従事。その後、2023年より株式会社SOKKIN でクリエイティブ責任者として従事

\看護師転職サイトを大手7社を厳選!/

看護なび で求人サイトを探す

お仕事豆知識資格転職
看護なび
タイトルとURLをコピーしました